企画展ワークショップ(紡錘車)を開催しました。

昨日3月30日は、ワークショップ「やってみよう!弥生時代の道具の使い方講座」の

第3回目を開催しました。最終回の今回は「紡錘車」の使い方をご紹介しました。

 

紡錘車は糸をつくるための道具で、中央の孔に棒を差し込んで使います。

重みを利用してコマのように回転させ、少しずつ繊維に撚りをかけていきます。

 

糸をつくるには、繊維を次々に繋いでいく方法と、綿から繊維を引き出していく方法の

2つがあります。今回はその両方に挑戦してもらいました!

 

細い糸をつくるのはとても難しかったようですが、楽しく体験ができました!

ご参加ありがとうございました。

 


企画展「考古資料のトリセツ くらしの道具、どう使う?」は

4月14日(日)まで開催しています。

博物館の桜もようやく咲き始めました、お花見もかねてぜひご来館ください。

新着情報