【終了】実験!工作!楽しく学ぼう地球のこと

8月10日(日)
「実験!工作!楽しく学ぼう地球のこと」

今治城自然科学館 館長の村上圭司先生を講師にお迎えしました。
村上先生は、「えひめの授業の鉄人(愛媛県公認)」であり、環境マイスターでもあります。

今日は、地球や生き物ののことをたくさん教えてもらいました!


まずは、アンモナイトのレプリカづくりです♪

固まるまで時間がかかるので、完成は最後のお楽しみ~♫


地球環境について考える時、生き物大好き、地球大好きという気持ちが一番大切というお話がありました。
シーラカンスやロンサム・ジョージについて、たくさん知ることができました。


2つ目の工作は、トンボがゆらゆら揺れるおもちゃ作りです。
集中してトンボの型を切り取りました。

羽と頭の部分に、おもりを貼り付け、少しだけ羽を折ると・・・、
落ちそうで落ちないトンボのおもちゃの完成です!


3つ目は、望遠鏡作りです。
底とキャップにレンズを貼って、画用紙の筒を前後させると…、
遠くが見える望遠鏡ができあがり!

いろんなものをのぞいてみたくなりますね!


最後は、アンモナイト化石のレプリカを型から外していきます。

とてもきれいにできていてみんな大喜び!
本物の化石のようなレプリカです!


いろんな工作をしたり、生き物についてを学んだり、今日はとても楽しい時間になりました!

村上先生、参加されたみなさん、今日はありがとうございました。

新着情報